メンバー紹介
理事長

相根 澄(さがね きよし)
生年月日:1973年10月4日
出身地:京都府綾部市
ポジション:FP(ピヴォ、アラ)
チーム:アズール → カスカヴェウ → チャンピーノ(イタリア・セリエA) → ラツィオ(イタリア・セリエA) →
カスカヴェウ → プレデター → ペスカドーラ町田 → 2008年引退
2001年、イタリア・セリエAのチャンピーノへ移籍。日本人として初めてのセリエAプレーヤーとなる。 1年目は出場19試合で8得点34アシストを記録するなど大活躍。日本では前線で相手を背負ってからの反転シュートを得意とするストライカーだったが、 イタリアでのプレー後は献身的なディフェンスを身に着け、新しいプレースタイルを切り開いた。
2004年、アジア予選を勝ち抜きフットサルW杯出場を果たす。2006年には、プレデターで2度目の全日本選手権優勝に導いた。 Fリーグではペスカドーラ町田でプレーしたが、1年目終了後の2008年3月に惜しまれつつも現役引退。
引退後は「フットサルをもっとメジャーにしたい」と多方面で活動中。 元フットサル選手として初めてJFAアンバサダーに就任した他、JFAが行っているJFAこころのプロジェクト「ユメセン」にも参加。 元選手の知識、経験を生かし、Fリーグのセントラル開催ではゲストコメンテーターを務めて見どころを提供している。 また、2008年10月のフットサルW杯には日本代表テクニカルスタッフとしてチームに帯同、世界のトップレベルを肌で感じた。
そして2009年、フットサル界をより良くすることを目的にした「K9プロジェクト」を立ち上げ、全国各地でイベントやクリニックなどを開催。 1人でも多くの人がフットサルに興味を持ってもらえるよう、精力的に活動を行っている。
時代の先を読み、誰よりも先に未開地への第一歩を踏み出す「日本フットサル界のパイオニア」
副理事長

中村 義昭(なかむら よしあき)
DJ ジャンボ
生年月日:1966年10月7日
ポジション:FP(ピヴォ、フォワード)
レギュラー番組:EXフットサル(スカパー)、Fリーグダイジェスト(BS日テレ)、フットサル・キングダム(MXテレビ)、他
サッカー歴33年 フットサル歴28年。今でもサッカー/フットサル現役プレイヤー。 世田谷サッカー協会役員。世田谷区代表チーム監督。世田谷シニア代表チーム選手。
しゃべりの仕事人。1991年より、ラジオパーソナリティーのキャリアをスタート。 現在は、サッカー中継の実況アナウンサーを中心にTV番組やCMのナレーター、ラジオDJ、MC、クラブDJ、スタジアムDJ等、幅広く活動中。 サッカー/フットサルの実況は年間200試合以上。Fリーグ・セントラル開催、オーシャンアリーナカップ、フットサル全日本選手権、 プレスカンファレンス、表彰式などでMCを務めるフットサル界MCの第一人者。
活動テーマは『スポーツと音楽の融合』
理事
新樂 智夫(にいら ともお)
理事/事務局長
郡山 博文(こおりやま ひろふみ)
事務局
杉岡 達也(すぎおか たつや)
国際事業
中川 賀之(なかがわ かずゆき)
監事
石山 力(いしやま つとむ)